上洛
2013年 08月 01日
京都に来ました。
明日から韓国古陶磁探求陶人展です。
搬入を無事終え、高麗美術館に行き、ルーティンとなった車折神社参詣のあと
温泉に浸かると一気に気が緩み、フニャフニャになっています。
ここ2カ月ほど、集中して土・石の探索・焼成実験、釉薬の実験をしました。
道半ばですが、面白い結果が出始めたのでまた別の機会に記事を書こうと思います。

写真手前は市川孝さん。相変わらずバランスの良い焼き物を焼いておられます。
奥の白磁は今回初出展の森岡由利子さん。とても存在感のある白磁です。
また朝鮮の木箱各種が展示会に色を添えてくれています。

高麗美術館では朝鮮時代のかわいらしい仏像達が待っています。そして。。。
韓国の版画家の韓紙便箋に遭遇し、三種も衝動買い。
暑い夏ですが、お互いがんばりましょう!!
明日から韓国古陶磁探求陶人展です。
搬入を無事終え、高麗美術館に行き、ルーティンとなった車折神社参詣のあと
温泉に浸かると一気に気が緩み、フニャフニャになっています。
ここ2カ月ほど、集中して土・石の探索・焼成実験、釉薬の実験をしました。
道半ばですが、面白い結果が出始めたのでまた別の機会に記事を書こうと思います。

奥の白磁は今回初出展の森岡由利子さん。とても存在感のある白磁です。
また朝鮮の木箱各種が展示会に色を添えてくれています。


暑い夏ですが、お互いがんばりましょう!!
by tou-kasho
| 2013-08-01 00:26
| 日々の暮らし