人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
陶 迦葉 雑記帖
toukasho.exblog.jp
ブログトップ
本気の人
2013年 12月 16日
13日は師匠の二回目の命日でした。
14日は兄弟子の梅田健太郎さんと墓参り。互いの盃を献じ、近況を報告しました。
思い起こせば先生の書案の上には
本気ですれば
大抵な事ができる
本気ですれば
なんでも面白い
本気でしていると
だれかが助けてくれる
という後藤静香の詩が手書きで貼ってありました。
独立してこの言葉の意味が少しは理解できた気がします。
唐津への往復500kmの旅の間に本気でしている仲間・先輩たちと会い、
パワーをもらいました。
徳利
:鶏竜山(中川自然坊作)
盃
:雲鶴(拙作)
師に一献捧げました。
by
tou-kasho
|
2013-12-16 00:46
|
日々の暮らし
<< 新春の展示会
止まぬ偶然 >>
陶芸家 菊池克の雑記帖
by tou-kasho
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
陶迦葉HPはこちら
http://www.tou-kasho.jp/
カテゴリ
全体
拈土微笑
展示會
NEWS
仕事
お稽古
日々の暮らし
音樂
築窯
韓國
作品
未分類
以前の記事
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 04月
more...
フォロー中のブログ
本阿弥光悦覚え書き
bamboo art life
ハナピーの気ままに気分次第
風の家便り
年々歳々。
櫨ノ谷便り
川口美術
その他のジャンル
1
認知症
2
ライブ・バンド
3
将棋
4
発達障害
5
競馬・ギャンブル
6
仮想通貨
7
部活・サークル
8
歴史
9
米国株
10
科学
外部リンク
点染古法~Par le ...
福岡の陶磁器|うつわや|...
ぐい呑の棚
koudanshaの日記
<高台学会>
黒田草臣 四方山話
陶心
犬の眼に、星。
ぐい呑み考 by 篤丸
古唐津・岸岳庵
Cultivated Days
ファン
ファン申請
※ メッセージを入力してください