姫莎草
2014年 09月 09日
今宵は中秋の名月。
朝からちょっとそわそわしながら、酒にするか、茶にするか、いやいやどっちもなどと白昼夢が頭をぐーるぐる。
お菓子はすでに「白鳥お取り寄せシリーズ第二弾」のマカロンを月に見立てて、と決まっていました。
テオブロマのマカロン。箱が可愛すぎです。
日が沈み、虫時雨が辺りを賑やかす頃、くぐいと庭に出て月を見上げました。
月天心貧しき家にも通りけり、であります。
くぐいにとっては人生初の中秋の名月。
ふと足下を見遣ると見たことのない不思議な草に気づきました。十字架の真ん中に小さなイガ栗があるような変わった草。早速ネットで検索してみると、ヒメクグ(姫莎草:カヤツリグサ科ヒメクグ属)という名前だとわかりました。
白磁水滴に姫莎草
耳付高杯にマカロン
新作の茶碗
くぐい姫の初月見にみつけたヒメクグ。そんなムーンライト・マジックを贈ってくれた中秋の名月は有名有実でありました。
朝からちょっとそわそわしながら、酒にするか、茶にするか、いやいやどっちもなどと白昼夢が頭をぐーるぐる。
お菓子はすでに「白鳥お取り寄せシリーズ第二弾」のマカロンを月に見立てて、と決まっていました。

日が沈み、虫時雨が辺りを賑やかす頃、くぐいと庭に出て月を見上げました。
月天心貧しき家にも通りけり、であります。
くぐいにとっては人生初の中秋の名月。
ふと足下を見遣ると見たことのない不思議な草に気づきました。十字架の真ん中に小さなイガ栗があるような変わった草。早速ネットで検索してみると、ヒメクグ(姫莎草:カヤツリグサ科ヒメクグ属)という名前だとわかりました。

耳付高杯にマカロン
新作の茶碗
くぐい姫の初月見にみつけたヒメクグ。そんなムーンライト・マジックを贈ってくれた中秋の名月は有名有実でありました。
by tou-kasho
| 2014-09-09 00:27
| 日々の暮らし