人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花と器

個展には幾人か大分の知人もご来場くださいました。
いつもお世話になっているご夫妻も所用で上京されていて、一盌お求め下さいました。
後日、炉開きの際にその茶碗を初下ろししてくださり、展示会のご報告などして楽しいひとときを過ごしました。
花と器_d0247023_23545870.jpg
備前焼に「只今」という銘の茶碗があるようですが、この茶碗はホームシックが強すぎたようで、1週間で帰郷しました(笑)。

さて、送る月日に関守なし、というわけで別府で開催される展示会の告知です。
花と器_d0247023_235210100.jpg

花と器
坂村岳志 花の教室
伊藤明美・梅田健太郎・菊池克・竹花正弘・中臣一作品展

2014年11月22日(土)~11月30日(日) 10:00~18:00
会期中、出展作家の作品を使った花の教室があります。
22日 ①12:30~15:00 ②16:00~18:30
23日 ①10:00~12:30 ②14:00~16:30
参加費:6,000円(花代込み)
持ち物:花ばさみ・雑巾
お申し込みは三昧堂までお願いいたします。(11月14日現在、若干名空きがございます)

於:三昧堂
大分県別府市中央町1-6
電話 0977ー22ー4600

22、23日の花の教室の後は展示の模様替えをします。

花人の坂村さんが東京・麻布のお店をたたみ、熊本に越したのが昨年。ご縁が重なって三昧堂さんで教室をしていただくことになりました。
流派とはまた違った花生けのヒントをもらいに、私も参加予定です。
陶器の伊藤明美さん(福岡)、梅田健太郎さん(熊本)、竹花正弘さん(佐賀)は大分で初出展です。
中臣一さんは竹芸作家として唯一、会に色を添えて下さいます。

どの作家も全国で忙しく活躍されている方々で、中々こういう機会も無いのでお時間ございましたらぜひお立ち寄り下さいませ。
by tou-kasho | 2014-11-15 00:23 | 展示會