人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
陶 迦葉 雑記帖
toukasho.exblog.jp
ブログトップ
カテゴリ
:全体( 510 )
寸草春暉
2017年11月30日
家族行事が三つ重なり、京都へ弾丸旅行。その一つ、母の古希祝。 母を食事に招...
美伊
2017年11月26日
東京のギャラリーの方が拙宅までお見えになり、わずかばかりで申し訳ないがお取...
2017東方見聞録 その7
2017年11月18日
上京当日に見た朝焼けはすでに2週間以上前のことですが、邯鄲の夢がごとく気づ...
2017東方見聞録 その6
2017年11月17日
神楽坂のふしきのさんが店舗を移転して始めて食事に行きました。日本にとどま...
2017東方見聞録 その5
2017年11月16日
中学・高校で一緒だった先輩が料理人をする恵比寿の店で学生時代の友人たちと会...
2017東方見聞録 その4
2017年11月14日
東京の母が退職とともに住み慣れた品川を離れ杉並と世田谷の境にある富士見ヶ丘...
2017東方見聞録 その3
2017年11月14日
早いもので今回で4回目の個展。会場の様子を少し。 粉青花火文餅型皿 斑扁...
2017東方見聞録 その2
2017年11月13日
国立新美術館よりそのまま西麻布まで歩き、NANATASUGALLERYで開...
2017東方見聞録 その1
2017年11月11日
黒田陶苑での個展が無事終了し、無事国東に帰ってきました。 ご来場下さった皆...
達者でナ
2017年10月31日
泥にまみれてヨー 作った器 今日は買われてヨー 町へ行く オーラ オーラ ...
鵯花
2017年10月14日
個展まで3週間となり、最後の窯焚きをしなければならないのにまだロクロを引い...
縷紅草とアフリカ土器
2017年10月12日
実りの秋。黄金色の稲穂の海。刈り取りまでの特別な散歩道に小さな赤い花をみつ...
四五人に 月落ちかかる 末寺哉
2017年10月04日
朝起きると外から木魚の音が聞こえ、その律動に誘われるまま音の方へ歩いていき...
何でもない日萬歳
2017年09月25日
幸せは何でもない日の積み重ね 心付ければ金桂清香 隣の山神宮の金木犀の大...
秋の彼岸の散歩道
2017年09月22日
彼岸に入り今年も畦には律儀に彼岸花が咲いています。花:彼岸花 白彼岸花 稲...
秋の断片
2017年09月18日
葛の花が散り、路傍を薄紫に染めるのと時を同じくして玉簾や韮の花が咲き始めま...
極上の湯盌展 2017
2017年09月09日
気持ちのいい季節になってまいりました。個展と注文品の作品作りに、焦りながら...
双頭ノ酒器展 2017
2017年08月31日
今年も双頭の酒器展の季節がやって来ました。 備前の徳利、唐津のぐい呑み。 ...
鴻鵠の志、燕の志
2017年08月26日
8月14日戌の刻。 五山送り火が灯される直前の京都で長男が生まれました。 ...
在洛顛末 其の四
2017年08月25日
陶人展開催時は下鴨神社の古本市と重なります。お目当ての本はありませんでし...
<<
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
>>
陶芸家 菊池克の雑記帖
by tou-kasho
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
陶迦葉HPはこちら
http://www.tou-kasho.jp/
カテゴリ
全体
拈土微笑
展示會
NEWS
仕事
お稽古
日々の暮らし
音樂
築窯
韓國
作品
未分類
以前の記事
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 04月
more...
フォロー中のブログ
本阿弥光悦覚え書き
bamboo art life
ハナピーの気ままに気分次第
風の家便り
年々歳々。
櫨ノ谷便り
川口美術
その他のジャンル
1
介護
2
フィギュア
3
米国株
4
不動産
5
ゲーム
6
教育・学校
7
ネット・IT技術
8
時事・ニュース
9
コレクション
10
留学
外部リンク
点染古法~Par le ...
福岡の陶磁器|うつわや|...
ぐい呑の棚
koudanshaの日記
<高台学会>
黒田草臣 四方山話
陶心
犬の眼に、星。
ぐい呑み考 by 篤丸
古唐津・岸岳庵
Cultivated Days
ファン
ファン申請
※ メッセージを入力してください