人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
陶 迦葉 雑記帖
toukasho.exblog.jp
ブログトップ
カテゴリ
:韓國( 13 )
韓国ふたたび 4
2014年04月14日
3日目続き河東カオリンの鉱山。山まるごとカオリン。陶芸家ホンさん宅で煎茶を...
韓国ふたたび 3
2014年04月13日
2日目つづき 頭洞里の窯跡訪問後は宝賠山をはさんで反対側にある崔熊鐸...
韓国ふたたび 2
2014年04月12日
1日目 古唐津研究交流会有志での旅はいつも博多発のフェリーではじまり...
韓国ふたたび
2014年04月10日
韓国への扉をまた開けることができました。今回の目的は古窯跡・朝鮮陶磁の原料...
通度寺(トンドサ)5
2013年10月18日
今回の旅では寺での生活を通し、寺の人々の生活が垣間見れました。日本でガラス...
通度寺(トンドサ)4
2013年10月18日
通度寺領内には博物館があり、仏具や陶磁器、篆刻・書などのすばらしいコレクシ...
通度寺(トンドサ)3
2013年10月18日
窯詰めも無事終わり、、、レッツ・ロックンロール!!そしてもう窯出し!愛陶家...
通度寺(トンドサ)2
2013年10月18日
このお寺、なぜか無数の孔雀が放し飼いされていて不思議な空間でした。水ヒ作業...
通度寺(トンドサ)1
2013年10月18日
また韓国を訪れることができました。宿坊のスッカラの閂(かんぬき)。2年前に...
韓国やきもの紀行(第4日目)
2011年11月22日
前回の記事で韓国旅行の話は終わってしまった感じになりましたが、船中泊し博多...
韓国やきもの紀行(第3日目)
2011年11月18日
最終日。オンギ(キムチなどを入れる甕)窯、石灰鉱山、粉青沙器の古窯跡を巡る...
韓国やきもの紀行(第2日目)
2011年11月16日
二日目は釜山からマイクロバスで一路青松(チョンソン)へ北上。 青松は他地...
韓国やきもの紀行(第1日目)
2011年11月16日
突然ですが韓国に行ってきました。 南森さん、梶原さん、豊増さん、伊...
1
陶芸家 菊池克の雑記帖
by tou-kasho
プロフィールを見る
新着記事を受け取る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
陶迦葉HPはこちら
http://www.tou-kasho.jp/
カテゴリ
全体
拈土微笑
展示會
NEWS
仕事
お稽古
日々の暮らし
音樂
築窯
韓國
作品
未分類
以前の記事
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 04月
more...
フォロー中のブログ
本阿弥光悦覚え書き
bamboo art life
ハナピーの気ままに気分次第
風の家便り
年々歳々。
櫨ノ谷便り
川口美術
その他のジャンル
1
コスプレ
2
留学
3
法律・裁判
4
ライブ・バンド
5
教育・学校
6
スクール・セミナー
7
経営・ビジネス
8
FX
9
仮想通貨
10
ゲーム
外部リンク
点染古法~Par le ...
福岡の陶磁器|うつわや|...
ぐい呑の棚
koudanshaの日記
<高台学会>
黒田草臣 四方山話
陶心
犬の眼に、星。
ぐい呑み考 by 篤丸
古唐津・岸岳庵
Cultivated Days
ファン
ファン申請
※ メッセージを入力してください