人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
陶 迦葉 雑記帖
toukasho.exblog.jp
ブログトップ
カテゴリ
:展示會( 149 )
酒器展のおしらせ
2018年01月20日
垣根の槙の木の新芽が鮮やかでまるで黄色い花が咲いているようで、新しい季節を...
展示会のお知らせ
2018年01月11日
今日はここ国東でも雪がちらつきました。 新春の展示会のお知らせです。展示会...
新春
2018年01月01日
改旦おめでとうございます。仕事納めを出来ず新たな年に入ってしまいました。昨...
2017東方見聞録 その7
2017年11月18日
上京当日に見た朝焼けはすでに2週間以上前のことですが、邯鄲の夢がごとく気づ...
2017東方見聞録 その5
2017年11月16日
中学・高校で一緒だった先輩が料理人をする恵比寿の店で学生時代の友人たちと会...
2017東方見聞録 その4
2017年11月14日
東京の母が退職とともに住み慣れた品川を離れ杉並と世田谷の境にある富士見ヶ丘...
2017東方見聞録 その2
2017年11月13日
国立新美術館よりそのまま西麻布まで歩き、NANATASUGALLERYで開...
2017東方見聞録 その1
2017年11月11日
黒田陶苑での個展が無事終了し、無事国東に帰ってきました。 ご来場下さった皆...
達者でナ
2017年10月31日
泥にまみれてヨー 作った器 今日は買われてヨー 町へ行く オーラ オーラ ...
極上の湯盌展 2017
2017年09月09日
気持ちのいい季節になってまいりました。個展と注文品の作品作りに、焦りながら...
双頭ノ酒器展 2017
2017年08月31日
今年も双頭の酒器展の季節がやって来ました。 備前の徳利、唐津のぐい呑み。 ...
在洛顛末 其の四
2017年08月25日
陶人展開催時は下鴨神社の古本市と重なります。お目当ての本はありませんでし...
在洛顛末 其の三
2017年08月23日
五月蠅いと書いて「うるさい」と読むのならば、八月虻えと書いて「ええかげんに...
在洛顛末 其の二
2017年08月22日
夕方の散歩では風に秋の気配を感じ気持ちのいい時間でした。 在洛顛末の続きで...
在洛顛末 其の一
2017年08月21日
京都での陶人展より帰りました。あまりにも沢山のことがおきたので、少しづつ思...
夏の二つの企画展のお知らせ
2017年07月31日
今年も恒例の夏の企画展が川口美術さんで始まります。暑いさなかですがお時間ご...
夏の酒器
2017年07月08日
福岡・大分で集中豪雨が続いていますが、国東半島は大雨となったものの比較的穏...
彗星菓子さんのお菓子
2017年05月27日
個展期間中に彗星菓子さんのお菓子と拙作の菓子皿と茶碗を用いて茶話会が催され...
寺田美術個展
2017年05月25日
寺田美術での個展、本日無事最終日を迎えました。南青山。学生時代のテリトリー...
寺田美術 個展開催のお知らせ
2017年05月08日
早苗月の名の通り、少しづつ田に水が入りはじめました。庭のエゴノキの蕾も随分...
<<
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
>>
陶芸家 菊池克の雑記帖
by tou-kasho
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
陶迦葉HPはこちら
http://www.tou-kasho.jp/
カテゴリ
全体
拈土微笑
展示會
NEWS
仕事
お稽古
日々の暮らし
音樂
築窯
韓國
作品
未分類
以前の記事
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 04月
more...
フォロー中のブログ
本阿弥光悦覚え書き
bamboo art life
ハナピーの気ままに気分次第
風の家便り
年々歳々。
櫨ノ谷便り
川口美術
その他のジャンル
1
部活・サークル
2
英語
3
コレクション
4
スピリチュアル
5
将棋
6
ゲーム
7
政治・経済
8
教育・学校
9
金融・マネー
10
認知症
外部リンク
点染古法~Par le ...
福岡の陶磁器|うつわや|...
ぐい呑の棚
koudanshaの日記
<高台学会>
黒田草臣 四方山話
陶心
犬の眼に、星。
ぐい呑み考 by 篤丸
古唐津・岸岳庵
Cultivated Days
ファン
ファン申請
※ メッセージを入力してください