人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
陶 迦葉 雑記帖
toukasho.exblog.jp
ブログトップ
カテゴリ
:NEWS( 65 )
李朝を思ふ 暮らしの美
2013年04月09日
4月13日(土)、14日(日)の2日間、岡山県 牛窓で開催される牛窓クラフ...
関西での展覧会巡り
2013年04月07日
大阪での展示会の会期中、幾つか展覧会に足を運びました。 古代ガラス 色彩...
新しい竹のかたちを求めて
2013年04月04日
何度かブログでも取り上げています友人の竹工藝家・中臣一さんの快進撃が止まり...
帰宅しました
2013年04月03日
大阪より無事帰宅しました。まだボーっとしています。 3月30日には20年...
アレックス・カーさん
2013年03月12日
9日に竹田市にアレックス・カーさんの講演を聴きに行きました。 昔、ア...
展示会のおしらせ
2013年03月08日
大阪で今月末に2つの展示会に出品します。 菊池 克・伊藤明美 作陶展...
ポール・ジャクレー
2013年03月04日
2006年にパリ・セーヌ河沿い、ブランリ河畔に西洋文明以外の文明や少数民族...
Stanno tutti bene
2013年03月03日
先日の個展にいらしてくださった方々からメールや写真やお手紙を頂き、ありがた...
無事終了
2013年02月18日
無事個展が終了しました。今回も楽しい展示会となりました。帰宅し気が抜けぽけ...
嗚呼、夜の別府
2013年02月12日
3日目・4日目も天気良く、沢山の人と出会えました。時に怪訝な顔をされつつも...
速報
2013年02月10日
友人の竹芸家・中臣一さんの作品が本日オークションで発表されるそうです。ご関...
くもりのち雪、のちシカ
2013年02月08日
初日は雪のスタートでした。足元の悪い中、とても沢山の方々においでいただきあ...
個展まであと1週
2013年02月02日
国東ではここ2日ほど寒さが温んでいます。庭の池ではヤマアカガエルが大合唱し...
キクチ カッツ
2013年01月19日
昨年テレビでたまたま小山薫堂さんが友人のランディ・カッツさんをサプライズで...
ぐい呑み100撰展
2013年01月11日
昨年より参加させてもらっている大阪・豊中のギャラリー、巷談舎のぐい呑み10...
京都での年末年始2
2013年01月08日
伏見は月桂冠や黄桜など、酒蔵が立ち並ぶ酒蔵の町です。酒の器Toyodaさん...
神尾順二君初窯
2012年12月14日
今年の12月1日は2つの意味で思い出深い日となりました。 ひとつは4...
一周忌
2012年12月13日
早いもので、先生が亡くなって今日で一年が経ちました。 他の弟子達、先...
正倉院展・うつわ文居五人展
2012年11月08日
初めて正倉院展に行きました。 噂に違わずすごい行列。中では押し合いへし合...
今週末はメジコレです
2012年10月22日
古美術・花元にメジコレ出展作品選定のために行ってきました。 陳列され...
<<
< 前へ
1
2
3
4
次へ >
>>
陶芸家 菊池克の雑記帖
by tou-kasho
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
陶迦葉HPはこちら
http://www.tou-kasho.jp/
カテゴリ
全体
拈土微笑
展示會
NEWS
仕事
お稽古
日々の暮らし
音樂
築窯
韓國
作品
未分類
以前の記事
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 04月
more...
フォロー中のブログ
本阿弥光悦覚え書き
bamboo art life
ハナピーの気ままに気分次第
風の家便り
年々歳々。
櫨ノ谷便り
川口美術
その他のジャンル
1
経営・ビジネス
2
ブログ
3
留学
4
将棋
5
受験・勉強
6
語学
7
スピリチュアル
8
癌
9
教育・学校
10
科学
外部リンク
点染古法~Par le ...
福岡の陶磁器|うつわや|...
ぐい呑の棚
koudanshaの日記
<高台学会>
黒田草臣 四方山話
陶心
犬の眼に、星。
ぐい呑み考 by 篤丸
古唐津・岸岳庵
Cultivated Days
ファン
ファン申請
※ メッセージを入力してください