人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
陶 迦葉 雑記帖
toukasho.exblog.jp
ブログトップ
カテゴリ
:日々の暮らし( 195 )
Instagram
2019年01月11日
あけましておめでとうございます。 ブログの更新が進まず、取り急ぎInst...
日本橋
2018年03月20日
今月11日まで川越市立美術館で小村雪岱展が開催されていました。飛んで行きた...
竹林の散歩道
2018年03月19日
新たな竹林の山道を見つけ、人と行き交うことが皆無なところが気にいっています...
自額自賛
2018年03月19日
明後日から始まる京都での個展に向け、なんとか出荷できました。ブログを更新し...
春遠からじ
2018年01月29日
先週の寒波は国東でも猛威を振るい、仕事場で素手で筆筒の透かし文様を彫ってい...
Let it snow!
2018年01月22日
Oh,the weather outside is frightful,b...
実ものいろいろ
2018年01月15日
栴檀(せんだん)の木。サクランボより少し小ぶりの白い実が目立つこの季節に好...
雪の散歩道
2018年01月14日
この冬一番の寒波で国東でも雪が舞いました。降り始めの夕方 蝋梅 雪に山羊見...
牡蠣が酒背負ってやってきた
2018年01月12日
昨年末に東京の唎酒師より酒の一升瓶が届いた翌日、山口の友人より生牡蠣の一斗...
吾子書き初めし春
2018年01月08日
3歳になる娘が初めて筆を持ち、字を書きました。書き終えた後のニンマリ顔が忘...
Il cigno è mobile
2017年12月21日
3歳の娘に心を翻弄されています。さっきまで一緒に仲良く遊んでいたかと思うと...
思いを馳せた器 思いを馳せる器
2017年12月13日
昨年のスペイン・コルベド旅行で、英国の建築家デイビッド・チッパーフィールド...
寸草春暉
2017年11月30日
家族行事が三つ重なり、京都へ弾丸旅行。その一つ、母の古希祝。 母を食事に招...
美伊
2017年11月26日
東京のギャラリーの方が拙宅までお見えになり、わずかばかりで申し訳ないがお取...
鵯花
2017年10月14日
個展まで3週間となり、最後の窯焚きをしなければならないのにまだロクロを引い...
何でもない日萬歳
2017年09月25日
幸せは何でもない日の積み重ね 心付ければ金桂清香 隣の山神宮の金木犀の大...
秋の彼岸の散歩道
2017年09月22日
彼岸に入り今年も畦には律儀に彼岸花が咲いています。花:彼岸花 白彼岸花 稲...
秋の断片
2017年09月18日
葛の花が散り、路傍を薄紫に染めるのと時を同じくして玉簾や韮の花が咲き始めま...
鴻鵠の志、燕の志
2017年08月26日
8月14日戌の刻。 五山送り火が灯される直前の京都で長男が生まれました。 ...
発送完了!!
2017年08月02日
陶人展の作品の発送が終わり、今夏初めて海に泳ぎに行きました。誰もいない海。...
1
2
3
4
5
次へ >
>>
陶芸家 菊池克の雑記帖
by tou-kasho
プロフィールを見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
陶迦葉HPはこちら
http://www.tou-kasho.jp/
カテゴリ
全体
拈土微笑
展示會
NEWS
仕事
お稽古
日々の暮らし
音樂
築窯
韓國
作品
未分類
以前の記事
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 04月
more...
フォロー中のブログ
本阿弥光悦覚え書き
bamboo art life
ハナピーの気ままに気分次第
風の家便り
年々歳々。
櫨ノ谷便り
川口美術
その他のジャンル
1
法律・裁判
2
メンタル
3
ボランティア
4
政治・経済
5
イベント・祭り
6
米国株
7
介護
8
韓国語
9
FX
10
哲学・思想
外部リンク
点染古法~Par le ...
福岡の陶磁器|うつわや|...
ぐい呑の棚
koudanshaの日記
<高台学会>
黒田草臣 四方山話
陶心
犬の眼に、星。
ぐい呑み考 by 篤丸
古唐津・岸岳庵
Cultivated Days
ファン
ファン申請
※ メッセージを入力してください